top of page
アルプス

​信頼される
街のかかりつけ薬局を目指して

“丁寧な対応を心掛け、人と人のつながりを大切に”

気軽にご相談頂ける薬局を作ってまいります

◆日曜・祝日は休業

​年末年始のお知らせ

​12月29日(日)~1月3日(金)まで休業とさせていただきます。

基本方針

POLICY

基本方針

地域密着型の調剤薬局として
皆様の健康と地域社会に貢献

アルプス薬局は、長野県上伊那郡南箕輪村を中心に箕輪町、伊那市、辰野町などの周辺地域の皆様のかかりつけ薬局として、地域に根差した業務を行っております。
地域の皆様より信頼いただけるように、コミュニケーションを大切に患者様や医療機関、介護医療機関、行政のニーズに応え、地域に密着したより良いサービスを提供していきたいと考えております。

アルプス薬局は、「お薬のご相談」を承っており、地域医療のファーストアクセスポイントとなれるよう日々努力しております。健康に対する不安や悩みを抱える患者様に寄り添い、困ったときに気軽に相談していただけるように、お薬とともに「安心」「信頼」をお渡しすることをいつも心掛けております。

アルプス薬局外観
アルプス薬局店内
優しさのイメージ
業務内容

SERVICE

業務内容

処方箋受付

処方箋受付

近隣の市川内科クリニック様をはじめ、年間約110の医療機関の処方箋を受付ているほか、広域の医療機関の処方箋も応需しております。各医療機関が発行する処方箋に基づき「正確」「丁寧」「迅速」な調剤と服薬指導をモットーに業務を行っております。またお薬手帳をお持ちの方は、処方箋と一緒に提出ください。

調剤業務

受け付けた処方箋を基に、患者様の基礎疾患や生活スタイルを考慮しながら、個々の患者様に合わせた調剤方法を考えております(※)

そして他の病院からもらっているお薬や、飲みつけているサプリメントなどを確認させていただき、飲み合わせの確認や医師との連携を行い、質の高い調剤を行っております。
また業務の効率化、患者様へのサービス改善のため、コンピュータによる処方監査システムの導入、自動錠剤分包機、自動散剤分包機、自動軟膏混合機、自動錠剤分割機などの機器を導入し、患者様へより良い薬物療法の提供を行っております。
一方、機器類だけではなく、私たち薬剤師は、日進月歩する現代医療の新しい知識を自己学習のみならず、製薬メーカーを招いて行う勉強会や、外部講演会(Webなどを含む)へ積極的に参加して自己研鑽しております。

(※)多数の錠剤を1回分ずつ1つのパックに入れて飲み忘れを防止したり、嚥下困難の方には、散剤への変更や錠剤を粉砕したり、お子様に粉薬が処方されたときは、飲みやすいよう甘いシロップ(単シロップ)でお薬の味をマスクするなどの提案をおこなっております。

服薬指導

基本的なお薬の飲み方や、飲み合わせなどについて説明させていただくほか、注意したい副作用や食事との影響、お薬を飲むコツ、ご自宅でのお薬の管理などもご指導させて頂きます。

また他の病院から処方されているお薬との飲み合わせを確認し、その併用の可否や副作用等の有無もチェック致します。

(服薬中のお薬などが分かる“お薬手帳”があると正確に確認が出来ますので、ご持参ください)

服薬指導

アルプス薬局は、お薬を患者様へお渡しするだけではなく、患者様が不安なく安心して正しくお薬を服用いただけるように助言・指導を行います。

また病院から処方されたお薬に限らず、サプリメントや一般用医薬品などに対する疑問や不安にも答えいたします。何か気になることがございましたら遠慮なくご相談下さい。

在宅・介護訪問

生活の質

ご自宅でお薬の管理が困難になったり、薬局へ行くことが難しくなった時は、薬のプロである薬剤師が、患者様のご自宅へ訪問させていただくサービスです。主な内容は、お薬の整理や服薬管理をさせていただくほか、生活習慣のアドバイスや市販薬、健康食品、サプリメント、衛生材料、介護用品などの相談や対応をおこなっております。また処方医やケアマネージャ、福祉施設、介護施設などと連携を取りながら患者様の生活の質(QOL)を向上できるよう業務を行ってまいります。
気なることがございましたら、お気軽にご相談ください。

繋いだ手と手

MEDICATION NOTEBOOK

お薬手帳

お薬手帳は、みなさまが使用しているお薬の名前や使い方などに関する情報を、過去のアレルギーや副作用の経験の有無と併せて、経時的に記録するためのものです。

病院や薬局、介護施設などに行った際にお薬手帳を見せることで、「同じ薬が重なっていないか」「飲み合わせの悪いものはないか」といった確認をしてもらえます。また、市販薬やサプリメントを購入した場合にも手帳に記録を残すことで、病院のお薬との飲み合わせを確認することが可能になります。
他にも、受診時に医師に質問したい事や、処方された薬を飲んだ後の症状の変化なども書き込んでいただくことにより、患者様-薬剤師-医師の間で情報の共有ができ、治療や副作用の防止に大変役立ちます。そのため、お薬手帳は、病院・薬局ごとに作らないでください。医師・薬剤師が飲み合わせ・重複投与の確認をするためには、飲まれている(使われている)薬がすべてわかるように、 1冊の手帳に書かれていることが大切です。

また、お薬手帳をお持ちいただくことにより、外出先での傷病や、大規模災害などの緊急時に、患者様の既往症や服薬中のお薬などの確認がしやすくなりますので、常に携帯することをお勧めいたします。

お薬手帳
お薬手帳と服用薬

MESSAGE

代表取締役挨拶

アルプス薬局は平成19年(2007年)に開局し、地域の皆様の健康づくりのお手伝いをさせて頂いております。

日本の医療は、1997年以降、医薬分業が急速に推し進められ、その分業率は長野県で77.1%(令和3年度)に達しております。その時代の流れの中で、薬局は薬を調剤するだけの場所ではなく、患者様個々の薬物療法の有効性・安全性を重視する服薬指導、情報の提供、薬歴管理、在宅・介護医療といった対人業務主体へシフトしております。


一方、今後の日本は、超高齢化社会を迎えることは目に見えており、国の社会保障費の増大が大きな課題となっております。

増え続ける高齢者に対応するために、国は「地域包括ケアシステム」を導入して、地域で医療機関、薬局、訪問看護ステーションなど、多くの施設や他職種と連携することで、包括的に医療や介護を担う社会保障の基盤を確立しようとしております。
アルプス薬局は、地域の皆さんの健康づくりに、医療や介護などに係る医療機関、薬局、訪問看護ステーション、行政など多くの職種との連携が必須であると考えています。

その中で一番大切なのが”人”です。

アルプス薬局のロゴマークは、地域の皆様(患者様)を中心に、その周りを多くの職種の『人』と『人』のつながりを大切に築き上げ、それが健康づくりの輪になり、お互いが支え合い、助け合って患者様の治療・健康増進に貢献できるよう願いを込めて表現したものです。
アルプス薬局はスタッフ一同、この信条を常に意識して薬局業務を行ってまいります。

アルプス薬局ロゴ
代表挨拶
人との繋がり

ABOUT US

アルプス薬局の特徴

アルプス薬局は平成19年(2007年)に、長野県上伊那郡南箕輪村に開局しました。上伊那地域は、東西に南アルプス、中央アルプスが連なり広大な伊那盆地の地形です。薬局の目の前には上伊那地域を南北に貫く春日街道(県道88号線)が通っており、地域の主要交通道路として多くの車が往来しています。またその春日街道に沿って中央自動車道が並走し、伊那インターチェンジと伊北インターチェンジ間の中間に位置し、両インターチェンジより車で約10分とアクセスも分かりやすい立地に位置しております。

アルプス薬局駐車場

上伊那地域は車社会であるため、春日街道から薬局の敷地内へ入る間口は約15m、駐車場も32台完備。駐車スペースは、高齢者や身障者でもゆとりある出入り、駐車が可能となっております。
そのため近隣から遠方の患者様まで、かかりつけ薬局として幅広い年齢層の処方箋を受け付けており、取り扱い医薬品数は約1,600品目ございます。

近隣の市川内科クリニックや伊那中央病院をはじめ、年間約110の医療機関より処方箋を受け付けております。また地域薬剤師会(上伊那薬剤師会)に所属し、年間4回の当番薬局として祝日・休日に開局し、救急外来に対応しております。
来局される患者様の主な疾病は糖尿病、甲状腺疾患であるため、上伊那地域糖尿病療養指導士の資格を数名が取得し、多くの相談や指導を行っております。
また患者様のご自宅に訪問する在宅訪問は、年間に約120回(令和3年)行っており、お薬の整理や服薬管理及び指導のほか、多くの相談に対応しております。
アルプス薬局は、地域のかかりつけ薬局として、誰もが薬局を気軽にご利用できるように、スタッフ一丸となって日々取り組んでおります。

健康に関する相談受付
アルプス薬局ロゴ
特徴
会社概要

COMPANY

会社概要

会社名称

株式会社アルプス薬局

代表者

代表取締役 白鳥 泰樹

事業内容

保険調剤
一般用医薬品販売
医療材料・介護用品・機能性食品販売
在宅訪問
薬学生実務実習受入
学校環境衛生検査および管理
薬物乱用防止活動

沿革

2007年(平成19年)01月 設立

2011年(平成23年)11月 法人化

所在地

〒399-4511
長野県上伊那郡南箕輪村1284-9

TEL

0265-77-1193

FAX

0265-78-5559

利用可能な決済方法

【クレジット】

JCB、VISA、AMERICAN EXPRESS、mastercard、Diners Club、DISCOVER、銀聯

 

【電子マネー】

iD、WAON、nanaco、Edy、QUICPay

【交通系ID】

Suica、Kitaca、PASMO、toICa、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん

営業時間及び休業日

◆日曜・祝日は休業

​年末年始のお知らせ

​12月29日(日)~1月3日(金)まで休業とさせていただきます。

立て看板
マイナンバーカード使用説明.jpg
マイナ受付.jpg
南アルプス
アルプス薬局ロゴ

©︎ 2022 アルプス薬局 All rights reserved

bottom of page